転職を成功させたい!でも、面接で緊張しないか心配…
面接には事前に備えておきたい。
想定外の質問がくることも想定して準備したい。
の疑問に答えます。
▽この記事で分かること
- 面接の想定質問29選
- 想定外の質問への対策
転職を成功させるプロであるエージェント直伝のノウハウを紹介します。
このノウハウを使って筆者も転職を成功させました。
効果的な方法のため、大切な友人や家族にも、伝えています。
読者の皆さんの転職成功にもお役立いただきたい!情熱をこめて解説します!
転職活動の面接対策について
キャリア採用の面接では、定番の型があります。
だいたい9割の企業で、この型が当てはまります。
結論からいうと、こちらです。
- 自己紹介
- 職務経歴
- 志望動機
- 転職理由
- 逆質問
- その他
具体的に解説します!
面接の想定質問29選
自己紹介
Q.自己紹介をしてください。
1分程度で話せるように。自己紹介は職務内容8割それ以外で2割という形が良いです。
パーソナリティの紹介はなくてもOKです。
回答例
氏名→略歴(職務概要等)→パーソナリティ(スポーツ歴や趣味嗜好)本日は宜しくお願い致します。
Q.ご自身のキャリアで最も大きかった失敗例を教えてください。
ネガティブな質問にも決まった方程式があります。
1年目などの若手時代での失敗を書きましょう。
このように、失敗例+フォローで文章を構成します。
回答例
私の最大の失敗は一年目の●●です。
●●な背景(市場背景やプロジェクト)で●●なことをしてしまった為、●●なことが起こってしまいました。
その後は●●を意識し××するようにしています。
その結果、●●に繋がりました。
Q.ご自身の長所と短所を3点ずつ上げてください。
3点ずつ端的に回答しましょう。
回答例
長所は、1. ●● 2. ●● 3. ●●です。
短所は、1. ●● 2. ●● 3. ●●です。
ポイント!強みの裏返しが弱み
強みが分かれば、その裏である弱みも分かります。
それを意識して伝えましょう。
例えば、こちらです。
【強み】リーダーシップがある⇔【弱み】我が強い
【強み】向上心がある⇔【弱み】負けず嫌い
【強み】計画性がある⇔【弱み】心配性
【強み】柔軟性がある⇔【弱み】人に合わせやすい
Q.あなたの職務上の強みは何ですか?
回答例
強みは●●です。これを生かして、御社のXXX(事業やサービス)でXXX(行動や成果)の貢献をしたいです。
Q.あなたの職務上の弱みは何ですか?
回答例
●●という強みがある反面、△△という弱みがあります。
XXをして改善していきたいと考えています。
※最後に改善文を入れます。
Q.あなたは上司や同僚、後輩からどのように言われていますか?ポジティブネガティブ教えて下さい。
ポジティブ、ネガティブともに、この型で準備しておくと良いです。
この質問と似たかたちで、「友人や家族からはどのように言われますか?」という質問も想定されます。同じように準備しておきましょう。
回答例
●●と評価されることが多いです。具体例としては●●です。
職務経歴
Q.何でXX業界に興味をもたれたのですか?
なぜあなたがその業界を選んだのか?
想いが強ければ強いほど良いです。
実例等も交えると具体性が増します。
Q.(前職もしくは在職中の)XX社の志望動機は何ですか?
「業界の選択理由→その中でその企業に決めた理由」の順番に回答しましょう。
その企業ではなくてはならない理由です。
他の企業に当てはまる事の無い理由がベストで、入社後に分かった他社との違い、特色を思い浮かべ、それを志望理由にするのが分かりやすいです。
Q. (前職もしくは在職中の)XX社での仕事内容を教えてください
主に志望先での業務内容に類似した内容を深堀して伝えましょう。
簡単にと言われれば簡単に、詳細にと言われれば詳細に答えられるようにしておきましょう。
Q.あなたのご経験と知識を当社のどんな点に活かすことができますか?
代理店との関係、地域的なもの、顧客へのアプローチなどで、経験や知識で行かせるものを伝えましょう。回答のイメージは、このようなかたちで
回答例
現在、●●を行っているので御社でもそれを活かす事ができます。
主に志望先での業務内容に類似した経験と実績を伝えましょう。
簡単にと言われれば簡単に、詳細にと言われれば詳細に答えられるようにしておきましょう。
Q.仕事上の工夫、取組、気を付けていることは?
仕事上の工夫を教えてください。売上を立てるためにやっていた取組を念頭におくと良いです。
Q.なぜ上記工夫をしようと考えるに至ったか?
上記の工夫について、なぜその工夫をしようと考えたか?(課題)
Q.他者との比較において独自の工夫は?
上記の課題を解決するために独自の工夫は?どんな戦略でどんな戦術を選択?(解決策)
Q.上記工夫で得られた結果は?
上記工夫により得られたを数値をもって表すと良いです。(結果)
Q.自分の誇れる実績を一つ上げて、そうできた理由(戦略)を説明してください。
Q.上記成功事例の苦労した点は?
Q.その苦労をどうやって乗り越えましたか?
Q.この成功事例のポイントは?
この手の成功例を聞かれる設問は決まった方程式で答える事ができます。
回答例
私の最大の実績は○○です。
○○な背景(市場)だった所に、独自の○○な工夫(戦略)を打つことで結果として○○だったものを○○(具体的な数値)まで伸ばすことが出来ました。
ポイント!
- 結論は、00万円や00%という定量的な表現で。
- 背景は、苦境であればインパクト強いです。
- 施策は、独自施策であるとベターです。
- 結果は、頭書の結論と内容一緒でOK。それを他病院や社内で共有した水平展開があればベターです。
志望動機
Q.今回の志望理由は?
各社に対して作成しましょう!使いまわしはNGです。
退職理由の解決となる文言を入れた上で、何故その職種なのか、何故応募企業なのか、その企業ならではの理由を答えましょう。
採用担当は、面接で「熱意」「覚悟感」「再現性」を見ています。
この3点はどの企業でも非常に重要です。
志望理由は各社に対してしっかりと練っていきましょう。
熱意
志望理由とその会社をどれだけ調べてきたかでPRしていきます。
覚悟感
厳しい質問に対しても「●○をやって来た自分なら大丈夫」とひるまずに回答することや、「覚悟なくして仕事はできないと考えています」と言った形でPRします。
再現性
仕事の再現性は成功事例の水平展開や、どれだけ仕事を科学しているかでPRします。
Q.当社で何をしたいですか?
この質問でキャリアビジョンが問われています。深堀されます!注意!
短期的、中長期的と分けて答えると良いです。
Q.長期ビジョンに関して質問です。そのビジョンに向けて現在足りているものと足りないものを教えて下さい。
Q.足りないものについてはどのように身に着けようと努力していますか?
現在と長期ビジョンのギャップを考え、誠実に対策を伝えましょう。
転職理由
Q. (前職もしくは在職中の)XX社の転職動機/退職理由は何ですか?
今回転職を考えている理由(=転職の軸)を答えます。
簡潔にも、詳細にも答えられるようにしておきましょう。
転職の軸を明確にしたい方は、こちらをご参照ください。
逆質問
Q.何か質問はありますか?
面接官は「質問の数×質=志望度合」と取ります。最低5つは用意しましょう。
質問に限っては手帳に書いておいて、面接時に出して質問する形でもOKです。
内定後人事にオファー面談で確認すれば確認できるようなことは質問しないのが鉄則です。
喜ばれる質問と、嫌われるNG質問を紹介します。
将来●●になりたいが、現職では難しい、現職ではやり切った、そのうえで御社なら●●を叶えることに近づく。だから御社受けてるんです。その中で調べても分からなかった疑問点教えて下さい。
- 福利厚生はどうですか?
- 有給の取得率はいかがですか?
- 残業は平均どれくらいですか?
福利厚生が気になる方は、クチコミサイトで調べましょう。
その他
Q.現在他社を受けられて(エントリーして)いますか?またその状況は?
隠さずに、他社を受けていることを伝えてOKです。このように答えるのが無難です。
回答例
他社にもエントリーしています。
XX業界に絞って他XX社に書類選考を出しています。
Q.希望年収は?
オブラートに包んで伝えましょう。「現職と同等だとありがたいです。」といった形で回答するのが無難です。
自分で交渉するのが難しければ、エージェントに頼む方法もあります。
Q.勤務地の希望とその理由は何ですか?
Q.将来的な転勤はいかがでしょうか?また、何年後くらいなら転勤可能ですか?
全国的に展開をしている企業は基本的に面接内で「全国転勤あるけど大丈夫ですか?」と聞かれます。
ここで「転勤できない。」と話すにはそれ相応の理由が必要になります。
想定外の質問への対策
面接官は不意打ちの質問をすることもあります。
その時には、「少し時間を頂けますか?」と言って大丈夫です。
考えて、誠実にこたえましょう。
ポイントは、簡潔に、論理的に、あなたらしさが伝わることです。
Take Action!
いかがでしたか?
この記事では、転職での面接対策として、次の項目を深堀するかたちで想定質問29選、そして想定外の質問への対応を解説しました。
- 自己紹介
- 職務経歴
- 志望動機
- 転職理由
- 逆質問
- その他
今日が人生で一番若い日です。今の行動が、将来の現実を変えます
私は「自分らしく働き、社会をより良くする方を1人でも増やす」という想いから記事を発信しています。
1人の力は小さくても、皆で集まると大きな力になると信じて。
頑張るあなたを応援しています!
次の記事で会いましょう!
コメント