話題のESG投資を実践!【損しないためのインデックス・ファンドまとめ】

SDGs/ESG
  • ESG投資のメリット・デメリットとは?
  • ESG投資で、個人で投資できるインデックス・ファンドは?
  • 初心者だけど損はしたくない。投資をするにあたって損しないために気をつけるべきことは?

の疑問にこたえます。

ESG投資の概要とメリット・デメリット

ESGとは、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance)の英語の頭文字を合わせた言葉です。

投資するために企業の価値を測る材料として、これまではキャッシュフローや利益率などの定量的な財務情報が主に使われてきました。それに加え、非財務情報であるESG要素を考慮する投資を「ESG投資」といいます。

メリット

  • 長期的で安定した資産運用
  • 投資を通じて環境づくりや雇用創出などの社会貢献をできる

デメリット

  • 投資対象の評価・選定に手間がかかる
  • 短期的な利益よりは、長期的な価値に目を向ける必要がある

ESG投資の判断に役立つ格付情報

ESG投資のレーティングとして、機関投資から実用的という評価の高いSustainalyticsMSCIでのレーティングが参考になります。

MSCIで最高格付のAAAの企業について、Sustainalyticsでの評価と照らし合わせると次の表のようになります(2020年10月30日時点)。

MSCIのAAA格付企業についてSustainalyticsでの評価の比較
[出典]MSCIとSustainalyticsのサイトをもとに筆者作成(2020年10月30日時点)

MSCIで最高格付のAAAの企業について、SustainalyticsではリスクがLow(低い)からHigh(高い)まで幅があり、レーティングにより評価が異なることが分かります。MSCIでAAAあり、かつSustainalyticsでもリスクLow(低い)とされる銘柄であれば、だいぶ信用性が高いのではないでしょうか。

▽ESG投資のレーティング(インデックス)について詳しくはこちら

ネット証券で買えるインデックスファンド

投資の初心者であれば、インデックス投資がおススメです。

理由は、インデックス・ファンドを持っておくだけで、管理会社が自動的に株式を調整してくれ、厳選された銘柄に分散投資できるためです。

長期間保有すれば、長期・分散投資で初心者でも利益を出しやすいというメリットがあります。

例えば、楽天証券では次のような投資信託から選ぶことができます。インデックス・ファンドの選び方として、手数料が安いものの方が利益を出しやすくておススメです。手数料順にならべると次の表のようになります。

[出典] 楽天証券のサイトより筆者作成(2020年10月30日現在)

インデックス・ファンドを構成する会社の内訳を、SustainalyticsやMSCIと照らし合わせてみるとより理解が深まることでしょう。

一方で、投資リスクとして、例えば次のようなものがあります。目論見書をよく読んで、受け入れられるリスクか判断して投資しましょう。

  • 価格変動リスク…価格が変動するリスク
  • 為替変動リスク…海外の株式を購入する場合。為替変動の影響を受けるリスク
  • 信用リスク…投資信託に含まれる有価証券の経営・財務状況の悪化や外部評価の悪化のリスク
  • 流動性リスク…投資信託を売買したいときに、市場に十分な需要・供給がないなどの理由で取引できない場合、不利な価格での取引となる可能性

Take Action!

ESG投資について、次の点をご紹介しました。

メリット

  • 長期的で安定した資産運用
  • 投資を通じて環境づくりや雇用創出などの社会貢献をできる

デメリット

  • 投資対象の評価・選定に手間がかかる
  • 短期的な利益よりは、長期的な価値に目を向ける必要がある

また、ESG投資判断の参考となる格付情報として、機関投資家から信頼が厚いのはSustainalyticsやMSCIです。個人投資家としても参考にできます。

一般的に、初心者でも投資で損をしないための鉄則は次の3つです。

  • 分散投資
  • 長期保有
  • 手数料は安いものを

今回は楽天証券で買えるESGのインデックス・ファンドをご紹介しました。目論見書を読んで自分がとれるリスクか判断して投資しましょう。

1人でも多くの方がESG投資を行うことで、社会の流れが変わり、将来にはESG対応が市場での競争原理ルールとなる未来がくるでしょう。

その未来をつくるのは、読者の皆さんです!

頑張るあなたを応援しています!次の記事で会いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました